兵庫県立川西明峰高等学校から 寄付 $766.98

10月25日(火)・27日(木)

修学旅行でグアムに訪れていた川西明峰高等学校の2年生から寄付をいただきました。

マイクロネシアモールのセンターコートでチャリティーバザーを開催し,

日本の文化を紹介しながら,生徒の皆さんが作ったものを中心に販売しました。

今回,そこで得た収益金$766,98をグアム日本人学校にいただきました。

礼儀正しく 一生懸命に

川西明峰高校の生徒の皆さんが積極的に動く姿を見て感動しました。

いただいた寄付金は,有効に活用させていただきます。

心より感謝申し上げます。

中学部交流学習

5月4日(水)

中学部交流学習では,Ocean View Middle School の生徒が来校しました。

交流学習に向けて

「喜んで帰ってもらえるようにする。」

「日本の文化をしっかりと紹介し、グアムの文化を学ぶ」

など,自分のめあてをもって学習に臨みました。

パートナーの名前を漢字にしたプレートを作る

ソーラン紹介のために一生懸命練習する

それぞれが,交流学習成功に向けて一生懸命取り組みました。

迎えた当日

練習の成果を発揮し,日本文化やおもてなしの心を伝えることができました。

笑顔でグアム日本人学校をあとにする表情から,交流学習成功を感じることができました。

全校遠足(ブルースカイ歓迎式)

4月24日(金)、予定通り全校遠足が行われました。
前日は、朝から雨が降り、山登りは出来ないかなと危惧されました。
しかし、みんなの願いが届いたのか、当日は朝から青空でした。
フムヨンマングロ山に登り始めるとちょうど雲がかかり、涼しい風が吹いてきました。
IMG_4511 IMG_4514 IMG_4524

IMG_4534 IMG_4620

1日、ブルースカイ班で行動しました。
ブルースカイ班とは、小学1年生から中学3年生までを縦割りで4つにわけたものです。
山を登るときには、高学年が低学年の荷物を持ったり、声を掛けたりとお世話をする姿が随所に見られました。

昼食後は、ブルースカイ委員会が企画した歓迎会を行いました。
今年来られた先生方からは、「ピンクレディーメドレー」「縄跳び」の一芸披露があり、子ども達から大好評でした。
その後は、全校で「こおりおに」「ドッジビー」をして元気に遊びました。
最後は、遊んだ公園のゴミ拾いをしました。
来たときよりも美しく!
とてもきれいになった公園をあとにして、学校に帰ってきました。

入学おめでとう

小学部9名、中学部7名が入学しました。
いよいよ新しい生活が始まります。
どうぞこの一年、子どもたちの成長を温かく見守ってください。

かわいい一年生がやってきました。
かわいい一年生がやってきました。

さすが中学生、落ち着いていました。
さすが中学生、落ち着いていました。

2・3年生が歓迎の気持ちを込めて言葉や演奏を発表しました。
2・3年生が歓迎の気持ちを込めて言葉や演奏を発表しました。

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.