本日、2月14日(金)の朝はお別れ会が行われました。
今回は1名のお友達がこの日本人学校から転出します。お友達の代表からお別れの言葉をもらい、その後、本人からも学校のみんなへのメッセージをしっかりと伝えてくれました。お別れするのは淋しく、泣いてしまう子もいましたが、とても和やかな会となりました。
新しい環境でも、頑張ってくれることを、日本人学校のみんなで応援しています。
楽しく学べる学校
本日、2月14日(金)の朝はお別れ会が行われました。
今回は1名のお友達がこの日本人学校から転出します。お友達の代表からお別れの言葉をもらい、その後、本人からも学校のみんなへのメッセージをしっかりと伝えてくれました。お別れするのは淋しく、泣いてしまう子もいましたが、とても和やかな会となりました。
新しい環境でも、頑張ってくれることを、日本人学校のみんなで応援しています。
本日、2月6日の朝は全校朝会があり、小学部2年生の作文発表が行われました。今回のテーマは「あったらいいな、こんなもの」。
国語科で考えた夢の道具について、「なぜあったらいいのか?」「どんなはたらきがあるのか?」「どんな形なのか?」「誰が助かるのか?」を詳しく話してくれました。道具のイラストを見せながらの発表はとても分かりやすかったです!
本日2月5日は、今年度最後の学習参観と学級懇談の日でした。保護者の皆様におかれましては、ご多忙の中ご参加いただきありがとうございました!
英語科では、参観恒例の第二回英語プレゼンが開催されました。「低学年」「高学年」「中学部」それぞれが、工夫をこらした素晴らしいプレゼンを披露してくれました。
本当に準備や練習も大変だったと思いますが、よくがんばりましたね。
2月1日(土)午後、補習校のスポーツ大会でした。午前中は雨が降り続き、実施するかどうかあやぶまれました。不思議に開会前に雨が止み、決行です。滑りやすいグラウンドで、子どもたちは用心しながらも真剣です。なんとか天気が持ちこたえ、綱引きを除き全種目を行うことができました。最後の紅白リレーは雨の中のレースになり、いっそう盛り上がったようです。保護者の皆さま、いろいろな係を担当いただき、ありがとうございました。また、来賓の皆さま、お忙しいなかご観覧いただき、ありがとうございました。