11月15日(月)クラブ活動が始まりました

  後期のクラブは、「外運動クラブ」「体育館クラブ」「ゲームクラブ」「図工アートクラブ」「アニメクラブ」に加えて、新設された「日本文化体験クラブ」があります。子どもたちが選んだクラブに分かれて活動します。初回は、活動内容やめあてを考えました。

  普段かかわりの少ない、小学部1年生から中学部3年生までの児童生徒が、一緒に楽しく活動できる良い機会となりました。

 

 

  • OLYMPUS DIGITAL CAMERA

小1・2年図工「でこぼこはっけん!」

 小学部1,2年生の図工の授業で「でこぼこ はっけん!」 をしました。

体育館やグラウンドで、でこぼこに紙を当てて色鉛筆でこすりだして、様々な模様を集めました。また、紙粘土をでこぼこに押しつけてお気に入りのものを画用紙にまとめて、教室に掲示しました。

 

子どもたちは、体育館への移動や授業前後に消毒をすること、密にならないように活動することなど毎時間頑張っています!

11/4(木)職員作業を行いました。

 11月4日(木)の放課後に、職員作業を行いました。体育館へ向かうスロープ入口の横にある木と、6年生教室そばの水道前にある木の根っこを除去しました。見た目もすっきりして、つまずく心配もなくなりました。これからも、皆さんが安全に学校生活を送れるようにしていきたいと思います。

 

10月28日(木)音読朝会がありました。

10月28日音読朝会が行われました。

今回は中学1年生が、谷川俊太郎「朝のリレー」と「生きる」、工藤直子「おれはかまきり」、木坂涼「一枚の絵」の4編の詩を紹介してくれました。朝からすがすがしい気持ちになれる素敵な詩ばかりでした!!

 

  • OLYMPUS DIGITAL CAMERA
Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.