10/13(日)は学習成果発表会でした。
日頃の学習を劇や、プレゼン、歌など様々な方法で表現し、堂々と発表することができました。
練習時間だけでなく、休み時間や家でも一生懸命に練習している姿を見たり聞いたりしました。
学校とご家庭での指導や叱咤激励、そして園児・児童・生徒一人一人の頑張りがあってからこその大成功でした。
とても多くの方の参観も子ども達の大きな力になりました。
多くのご支援とご協力、本当にありがとうございました。
楽しく学べる学校
10/13(日)は学習成果発表会でした。
日頃の学習を劇や、プレゼン、歌など様々な方法で表現し、堂々と発表することができました。
練習時間だけでなく、休み時間や家でも一生懸命に練習している姿を見たり聞いたりしました。
学校とご家庭での指導や叱咤激励、そして園児・児童・生徒一人一人の頑張りがあってからこその大成功でした。
とても多くの方の参観も子ども達の大きな力になりました。
多くのご支援とご協力、本当にありがとうございました。
学習成果発表会まであと2週間、練習期間も今日で折り返しです。
どの学年も精一杯練習に取り組んでいます。
劇あり、プレゼンあり、歌あり、合奏あり。
子ども達の学んだことや思いを、多種多様な方法で表現します。
保護者のジョンソンさんが合奏練習を手伝ってくださり、とても心強いです。
本番まであと2週間。
子ども達への叱咤激励をよろしくお願いします。
本番をお楽しみに!!!
今日は中学部大活躍の日☆
朝は音読集会でした。「いじめ」をテーマにした物語をみんなに披露してくれ、友達や家族を思う気持ちや人を思いやる言葉や行動についてみんなで考えることができました。感想を皆の前で堂々と発表した4年生、6年生も見事でした。
昼はBS委員会が企画してくれたクイズ大会でした。今月の目標である「きまりを守って生活しよう」をテーマにした○×ゲームでした。学校のきまりについてみんなで楽しく確認しなおし、9月残りの日も気をつけようと気持ちが一つになったようでした。
毎週金曜日はパワーアップタイム〜運動ver〜です。
9月からは持久走が始まっています。
持久走は自分との戦いです。5分間走り続けるペースを見つけながら、自分自身の体力に気付いたり、自問自答しながら忍耐力をつけたりすることがねらいです。
今日のトップはともひこさん!1周100mのコースを9周弱走ることができました。
まだまだ始まったばかり。みんなのこれからの成長が楽しみです。
中学生は来週の実力テストにそなえて、朝は勉強をしています!
テストまであと一週間、頑張れ中学生!!