第24回グアム日本人学校運動会

運動会今年のスローガンは「勝利を目指せ!! Going My Way! 」。真っ青な空とまぶしい日差しの下、全校一人一人が元気に練習の成果を発揮しました。グアム日本人学校(全日制)は幼稚部・小学部・中学部合同の運動会です。全員が赤と白に別れ、それぞれ競い合いました。小学部低学年はABCのダンスを披露したり「アナと雪の女王」からヒントを得た「雪だるまを作ろう」競争。また、小学部高学年と中学部はお玉リレー。また、恒例の大玉リレーや玉入れ、全員リレー、教員・保護者も参加の夢の対抗リレーなど今年も大盛り上がりでした。運動会の場にいる全員が、勝利に向かって汗を流した運動会でした。 保護者・日本人会の方々など多くのご協力ご支援のおかげです。有り難うございました。

 

南の島の運動会

6月15日(日)は、待ちに待った運動会。カンカン照りつける青空のもと、
『エイエイオー!日焼けは僕らの合い言葉』と運動会の歌で始まりました。
幼稚部は、青森県のねぶた祭のかけ声をモチーフにした
”ラララ・ラッセーラ”のダンスを、元気いっぱい踊りました。
ラストの組体操もばっちり決まりです!
美味しいあんぱんに食らいつく”パン食い競走”も、とっても楽しかったね。
頑張った子どもたちに暑さも忘れて、応援の声が響いていました。
皆様、お疲れさまでした。
undoukai12
34
56

全校遠足

4月25日(金)に、全校でフムヨンマングロ山へ登りました。全校遠足はブルースカイ班で活動するので、中学部や小学部高学年のお兄さんお姉さんが、小さい子たちの手を引いたり荷物を持ったりします。荷物を持つ中学部の生徒たちも、小学部の1年生の頃は同じように荷物を持ってもらったり、おんぶしてもらったりしたそうです。こうした動きは、グアムグアム日本人学校の伝統ともいえるようです。
 フムヨンマングロ山へ登った後は、ニミッツビーチへ移動して、お楽しみのお弁当です。お家の方が作ってくれたおいしいお弁当のおかげで、疲れも吹き飛びました。
 そしてブルースカイ歓迎会。小学部の1年生の自己紹介は、みんな大きな声で名前と好きなものが言えました。また、新しく赴任された先生方の自己紹介では特技披露もあり、大きな拍手が起こりました。その後、全校児童生徒でドッジボールやどろけいで遊び、元気な声が広場に響いていました。

ガアンポイントにて
ensoku1

いよいよフムヨンマングロ山に登ります。
ensoku2

まだまだ半分。あともうひとがんばりです。
まだまだ半分。あともうひとがんばりです。

やった~頂上に着いたぞ
やった~頂上に着いたぞ

山の上からの景色は最高です。
ensoku5

みんなで食べるお弁当はおいしいね。
みんなで食べるお弁当はおいしいね。

おなかいっぱい食べました。
おなかいっぱい食べました。

1年生の自己紹介はとっても上手にできました。
1年生の自己紹介はとっても上手にできました。

全校児童生徒一緒に遊びました。
全校児童生徒一緒に遊びました。

使った後は掃除もきちんとします。
使った後は掃除もきちんとします。

修了式・お別れ式・離任式

各学年の代表児童生徒が,校長先生より修了証書を受け取りました。この日,9名の児童生徒と5名の教師が旅立ちました。

 

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.