昨年、夏季休業中に本間 勲校長・園長が帰国し、補習校校長は片桐が、全日制幼稚部園長は小中学部の森田が代理を務めてさせていただいておりました。後任校長・園長はビザ手続き等で大変遅れてしまいましたが、この度 新校長・園長として 小住智子(こすみ ともこ)先生が赴任されました。 正式の校長・園長不在の間、何かとご心配などおかけしたことと思いますが今後は、小住先生が校長・園長として勤務いたします。
よろしくお願いします。
楽しく学べる学校
昨年、夏季休業中に本間 勲校長・園長が帰国し、補習校校長は片桐が、全日制幼稚部園長は小中学部の森田が代理を務めてさせていただいておりました。後任校長・園長はビザ手続き等で大変遅れてしまいましたが、この度 新校長・園長として 小住智子(こすみ ともこ)先生が赴任されました。 正式の校長・園長不在の間、何かとご心配などおかけしたことと思いますが今後は、小住先生が校長・園長として勤務いたします。
よろしくお願いします。
ビザの関係などで赴任が遅れていた小中学部の渡瀬 恵 教諭が先月末着任しました。よろしくお願いします。 以下は、渡瀬のご挨拶です。
はじめまして。東京都からまいりました渡瀬 恵(わたせ めぐみ)と申します。勤務初日、ドキドキした私の心を子どもたちの真っすぐな瞳と人懐っこい笑顔、伸びやかな歌声がほぐしてくれました。子どもと夏が大好きな私にとって、その両方を身近に感じられるグアム日本人学校で働くことができて嬉しい限りです。
私自身、小学生時代をアメリカで過ごした経験を子どもたちの理解と指導に少しでも生かせたら、と思っております。みなさまとの出会いやグアムでの生活を楽しみながら、充実した教育活動を行えるよう努力してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
眩しい青空広がるファイファイビーチに今年も行ってきました。
山道の入り口を抜けると、海を渡る吊り橋があります。どきどきしながら吊り橋を超えて、岩山を行くと着きました。
昔、チャモロの人が住んでいた住居跡らしい”ラッテストーン”についてのお話を聞いたら、ジャングル探検です。
パンの木の樹液は、昔は赤ちゃんの母乳代わりになったそうですよ。年長児は、楽しみにしていた鍾乳洞探検です。
トンネンルのような岩山をくぐり、真下にはきれいな水が光っていました。鍾乳洞の石灰石は、1cm伸びるのに、100年もかかるなんて、神秘的ですね。
お天気にも恵まれ、グアムの自然にいっぱい親しんだ思い出深い1日となりました。
保護者の皆様も、お疲れ様でした。