4月7日(土)、補習校の入学式・始業式が行われました。小学部14人、中学部7人の新入生と、プリスクールのメンバー8人を加えて、今年度は在籍95人でスタートです。
入学式では、来賓の皆さまからお祝いと励ましのお言葉をいただきました。ありがとうございます。新しい学年、新しいお友だち、新しい担任の先生、新しい教科担当の先生、そして新しい教科書・・・。子どもたちは、「今年もがんばるぞ」と心に決めたようです。
楽しく学べる学校
4月7日(土)、補習校の入学式・始業式が行われました。小学部14人、中学部7人の新入生と、プリスクールのメンバー8人を加えて、今年度は在籍95人でスタートです。
入学式では、来賓の皆さまからお祝いと励ましのお言葉をいただきました。ありがとうございます。新しい学年、新しいお友だち、新しい担任の先生、新しい教科担当の先生、そして新しい教科書・・・。子どもたちは、「今年もがんばるぞ」と心に決めたようです。
3月17日(土)、グアム補習授業校では、平成29年度第42回卒業証書授与式を行いました。
あたたかい拍手で会場に迎えられた卒業生は、井澤恒晴校長から、ひとりひとり卒業証書を手渡され、苦しいなか最後までやり切った達成感に、自然と笑みがこぼれます。現地校の勉強も忙しくなるなか、卒業にこぎつけた事実は、きっとこれからの自信につながることでしょう。それもご両親の支えがあってこそです。保護者の皆さま、お疲れさまでした。また、来賓の皆さま、お忙しいところご臨席を賜り、まことにありがとうございました。
卒業式に続いて、2017年度の修了式を行いました。修了式では、この1年間休まずに補習校に通った5人の児童に「皆勤賞」が贈られました。よく頑張りましたね。
3月3日(土)、東京マートさんのご協力のもと、林家楽一さんをお迎えして「紙切り教室」を開きました。
「こんにちは~、さようなら~」などと、冒頭から意表をつく話術で、あっという間に紙を切って、二羽のツルが出来上がりました。おどろいて見ていた子どもたちが、自分たちもハサミを持って、挑戦してみました。
翌2月10日(土)、補習授業校にも大阪成蹊大学の先生方が来てくださいました。テーマはやはり「電気」。発電の仕組みは? 少ない電気で明かりをともすには? 少ない電気で重いものを持ち上げるには? 知的好奇心を引き出す工夫にあふれ、子どもたちは夢中になりました。
日本語と英語が適度に混じった説明で、補習校の子どもたちの理解がさらに深まったようです。